よく質問されることをQ & A形式にしていますのでご参考ください。
もしご不明点、ご質問がございましたら、こちらにお問い合わせください。
Q eラーニングとAxonifyの違いは何ですか?
A Axonifyは一人一人にカスタマイズされた学習で、ゲームを用いながら1日3分から5分で完了するようになっています。通勤時間や隙間時間を利用し、いつでもどこでも自発的に学習することができます。
Q Axonifyは本当に効果があるのですか?
A はい、非常に効果があります。現在Axonifyを導入している多数の企業では成果を出し続けており、今もなお、新規で導入する会社が増え続けています。
Axonifyを導入している企業の実績はこちらからご覧いただけます。
Q ゲーミフィケーション(gamification)とは何ですか?
A ここでのゲーミフィケーション(gamification)とは、遊びや競争など、楽しみながらできるゲームの要素や考え方を、学習に組み込んでいます。また、学習者と組織とのコミュニケーションも可能です。ゲーム独特のフィードバック、報酬などの仕組みにより、学習者に興味を持たせるシステムのため、自ら学習を行うようになります。
Q Axonifyと他のゲーミフィケーションとの違いとは?
A 他のゲーミフィケーションと名付けられているものは、単にゲームをしたり、学習に対して後付けですが、Axonifyはゲームと学習を組み合わせており、さらに一人一人カスタマイズされます。更に最先端の脳科学に基づいているため、長時間知識として記憶に残る方法になっています。企業にとって重要課題である知識の欠如を補うための学習を進めることができます。
Q 海外のシステムだけど日本語対応していますか?
A はい、対応しています。またサポートも日本語でいたしますのでご安心ください。
Q コスト削減できますか?
A はい。もちろんコスト削減できます。また、従業員の成長をサポートし、楽しく学べます。結果を改善しながらトレーニングコストを削減する方法をお探しでしたら、Axonifyです。
Q Axonifyに変更する際かなり時間がかかりますか?
A いいえ、Axonifyに変更するのは非常に簡単です。
Q 今まで使っているシステムでの学習コンテンツをAxonifyに移行できますか?
A はい、もちろんです。既存する全てのコンテンツをAxonifyに移行するのは容易であるため、迅速に導入可能です。 既存のeラーニングモジュールを全て書き換える必要はありません。 スペシャリストチームが、そのプロセスについてご案内いたします。
Q 現在のシステムからAxonifyに変更するにはどうしたらいいのですか?
A Axonifyへの変更は簡単です。スタンドアロンシステムであるため、現在のLMSと一緒にAxonifyを使用することも、LMSの代替としても使用することもできます。
現在のLMSと一緒に使用したい場合は、Axonifyの学習保持サイドを使用し、貴社システムの既存コンテンツを使用することができます。
Axonifyに全面的に移行する場合、KLSインストラクショナルデザイナーチームが協力して必要なナレッジクエスチョンを構築することも可能です。
Q ゲームは一日何回もできますか?
A いいえ。ゲームは一日一度のみです。管理者によってゲームをしないように設定することも可能です。しかしゲームのおかげで自主的に参加する割合が高くなっていることをご考慮ください。
Q 報酬(リワード)はどうしたらいいのですか?
A 報酬は会社、組織によって各自決めることができます。ポイントにより、商品や商品券でもよいですし、会社独自の面白い発想の報酬(社食1週間無料券やCEOと一緒にランチなど)にすることでモチベーションの上がる要因になります。また経過を見ながら随時変更可能です。
もしご不明点、ご質問がございましたら、こちらにお問い合わせください。
※ご記入されるメールアドレスが間違っていると返信ができませんので、3営業日を過ぎてもこちらからの返信がない場合はお手数ですがinfo@kreative.co.jpまで直接メールしてください。